令和7年度県民総合スポーツ大会兼高等学校ボクシング競技新人大会県大会及び代表者会議の開催について
埼 高 体 連 第 3 3 5 号
令和7年11月10日
各高等学校長 様
埼玉県高等学校体育連盟会長 臼倉 克典
同ボクシング専門部部長 齋藤 明博
(県立大宮東高等学校長)
令和7年度県民総合スポーツ大会兼高等学校ボクシング競技新人大会県大会
及び代表者会議の開催について(依頼)
平素から、本連盟の活動に御支援・御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、標記大会及び代表者会議を下記日程により開催いたします。
つきましては、御多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、代表者会議及び大会運営に御協力いただきますようお願い申し上げます。
記
1 大会期日 令和7年12月5日(金)~12月7日(日)
2 会 場 大利根文化体育館
加須市北下新井684-1
TEL 0480―72-5488
3 主 催 埼玉県高等学校体育連盟
4 共 催 埼玉県 埼玉県教育委員会 公益財団法人埼玉県スポーツ協会
5 代表者会議 令和7年11月21日(金) 14時00分~オンライン会議(zoom使用)
6 参加申込 申込用紙はメールにて送付いたします。11月21日(金)までに下記に送付(必着)してください。
7 連絡先 〒362-0058 埼玉県上尾市上野1012
秀明英光高等学校内 関根 裕典
TEL 048-781-8821
FAX 048-781-8824
8 その他 当大会が教員特殊業務手当の支給対象となるか否かについては、
「教員特殊業務手当の運用方針要綱」を参照してください。
(不明な場合は、埼玉県教育局教職員課にお問い合わせください。)
令和7年度県民総合スポーツ大会兼高等学校ボクシング競技新人大会県大会
実施要項
主 催 埼玉県高等学校体育連盟
共 催 埼玉県 埼玉県教育委員会 公益財団法人埼玉県スポーツ協会
主 管 埼玉県高等学校体育連盟ボクシング専門部
埼玉県ボクシング連盟
1 期 日
令和7年12月5日(金)~12月7日(日)
2 会 場
大利根文化体育館
加須市北下新井684-1
TEL 0480-72-5488
3 日 程
12月 5日(金) 11時00分 健診・計量
13時00分 試合開始
12月 6日(土) 10時00分 健診・計量
12時00分 試合開始
12月 7日(日) 10時00分 健診・計量
12時00分 試合開始
* いずれの日も点呼は、健診・計量の10分前に行います。
* エントリーの状況により日程の短縮・変更になる場合があります。
その際は申込締切日にアナウンスいたします。
4 階 級
男子 P級からM級までの8階級
女子 P級からH級までの11階級
5 競技規則 日本ボクシング連盟競技規則による。
6 競技方法 各階級別個人トーナメントとする。健診計量後の抽選による。
7 引率・監督 (1)引率責任者は、校長の認める学校の職員とする。また、校長から引率を委嘱された「部活動指導員」(学校教育法施行規則第78条の2に示された者)も可とする。但し、「部活動指導員」に引率を委嘱する校長は、埼玉県高体連会長に届け出る。
(2) 監督・コーチ等は校長が認める指導者とし、それが外部指導者の場合は傷害・賠償責任保険(スポーツ安全保険等)に必ず加入することを条件とする。
8 参加資格 下記各項に該当する選手であること。
(1)埼玉県高等学校体育連盟に加盟している学校の生徒で当該大会要項の参加資格を有する者。ただし、休学中、留学中の生徒を除く。
(2)年齢は平成19年(2007年)4月2日以降に生まれた者とする。ただし、同一学年での出場は1回限りとする。
(3)2025年度日本ボクシング連盟加盟の登録選手。
(4)チームの編成において全日制課程・定時制課程・通信制課程・単位制課程の生徒による混成は認めない。
(5)転校後6ヶ月未満の者は参加を認めない。ただし、一家転住等やむを得ない場合は当該専門部長の認可があればこの限りではない。
(6)参加する選手はあらかじめ健康診断を受け、在学する学校長の承認を必要とする。
(7)初登録選手は、実練習期間が6ケ月を経過し、指導者が出場可能と認めた場合、出場することができる。選手手帳等の実戦競技参加証明(初回用)の記載があること。
(8)埼玉県高等学校体育連盟ボクシング専門部申し合わせ事項による。
(9)全国高等学校総合体育大会開催基準要項の参加資格の(8)の特例により参加資格を得たものが出場できる大会は次のとおりとする。
ア 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会県予選会および地区予選会
イ 県民総合スポーツ大会兼高等学校新人大会県大会および
地区予選会
ウ 関東高等学校体育大会および県予選会
【大会参加資格の別途に定める規程】
1 学校教育法第72条、115条、124条及び134条の学校に在籍し、都道府県高等
学校体育連盟の大会に参加を認められた生徒であること。
2 以下の条件を具備すること。
(1)大会参加資格を認める条件
ア.(公財)全国高等学校体育連盟の目的を理解し、それを尊重すること。
イ.参加を希望する特別支援学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校にあっては、学齢、修学年限とも高等学校と一致していること。また、広域通信制連携校の生徒による混成は認めない。
ウ.各学校にあっては、都道府県高等学校体育連盟の予選会から出場が認められ、全国大会への出場条件が満たされていること。
エ.各学校にあっては、部活動が教育活動の一環として、日常継続的に責任ある顧問教員の指導のもとに適切に行われており、活動時間等が高等学校に比べて著しく均衡を失することなく、運営が適切であること。
(2)大会参加に際し守るべき条件
ア.全国高等学校総合体育大会開催基準要項を遵守し、競技種目別大会申し合せ事項等に従うとともに、大会の円滑な運営に協力すること。
イ.大会参加に際しては、万一の事故の発生に備えて傷害・賠償責任保険に加入しておくなど、万全の事故対策を講じておくこと。
ウ.大会開催に要する経費については、応分の負担をすること。
9 参加申込
※ 個人情報の取扱いに関して
大会参加に際して提供される個人情報は、本大会活動に利用するものとし、これ以外の目的に利用することはない。
(1)学校別参加申込書
11月27日(木)までに郵送。必着のこと。
(2)高体連大会運営負担金納入書・負担金1名500円
12月 5日(金)提出
(3)試合出場における健康の記録表
12月 5日(金)健診点呼時に提出。(保護者印を忘れないこと。)
* いずれの用紙もメールにて配布いたします。
10 表 彰
(1)個人賞 入賞者(2位まで)に表彰状
(2)学校対抗 入賞校(2位まで)に表彰状
14 参加上の
(1)競技者の疾病・傷害などの応急措置は主催者側で行うが、その後の注意 責任は負わない。なお、参加者は健康保険証を持参すること。
(2)参加校の選手は必ず引率責任者によって引率され、また学校は参加選手の行動に対して責任を負うものとする。
15 その他
(1)試合当日身体に異常を感じている者は、引率指導者を通して本部に申し出ること。
(2)選手は、選手手帳及び健康保険証を持参すること。
(3)バンテージについては、アマチュア試合用を使用する。
(4)生徒及び引率責任者は、試合の勝ち負けにかかわらず、大会期間中は、試合の運営に協力すること。
(5)公益財団法人全国高等学校体育連盟競技者及び指導者規程を遵守すること。
(6)関東高等学校ボクシング選抜大会の出場権に関する最終決定は、埼玉県高等学校体育連盟ボクシング専門部常任委員会(代表選手選考会議)を経て、専門部長が決定する。
(7)大会期間中は大会開催・競技運営等に疑義が生じた場合に、必要な会議を開催することができる。
